東京都

前へ
1 2

杣保葛神社例大祭
4月15日に近い日曜/東京都青梅市藤橋/杣保葛(そまほかずら)神社
神輿、山車、祇園囃子屋台が練り歩く。

上郷八坂神社例大祭
5月第三日曜とその前日/東京都青梅市梅郷/上郷八坂神社
山車、神輿が練り歩く。

柚木愛宕神社祭礼
4月24日頃の日曜/東京路青梅市柚木町/愛宕神社
山車が曳き廻され、沿道の居囃子と競り合う。

黒澤大祭
5月中旬の日曜/東京都青梅市黒沢地区/黒澤神社
神輿と山車が神田黒澤流の囃子を響かせ地区内を練り歩く。

荒田八坂神社祭礼
7月15日前後の日曜/東京都青梅市小曾木/八坂神社
花万灯を先頭に神輿、山車が巡行する。

神明神社例大祭
9月9日に近い日曜/東京都青梅市成木八丁目/神明神社
山あいの集落を山車が曳き廻される。

諏訪神社例大祭
8月26・27日/東京都東村山市/諏訪神社
26日は宵宮、27日が例大祭で、山車の巡行が行われる。
関連サイト/西宿囃子保存会

市民産業まつり
11月第二日曜/東京都東村山市/
市内の山車6台と神輿が、市役所周辺のアトラクションロードで競演する。

正一位岩走神社
例大祭
9月中旬の土曜・日曜/東京都あきる野市伊奈/正一位岩走神社
各氏子町から神輿や山車、トラック屋台が出て五日市街道を練り廻る。

瑞穂天王祭
(瑞穂町夏祭り)
7月15日前後の土曜・日曜/東京都西多摩郡瑞穂町/八雲神社ほか
3地区(箱根ヶ崎、殿ヶ谷、石畑)合同の夏祭り。3台の山車と大・小の神輿数基が練る。

平井のお祭り
(春日神社祭礼/八幡神社祭礼)
9月29日に近い土曜・日曜/東京都西多摩郡日の出町/春日神社・八幡神社
山車や神輿が練り廻る。重要無形民俗文化財「鳳凰の舞」の奉納が有名。

羽黒三田神社例大祭
8月第二土曜・日曜/東京都西多摩郡奥多摩町/羽黒三田神社
山車、神輿が練り歩く。

春日神社祭礼
9月中旬の土曜・日曜/東京都西多摩郡檜原村本宿/春日神社
檜原街道を2台の山車が行き交う。


*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME