5月

前へ
1 2 3 4

能見神明宮大祭
5月第二土曜・日曜/愛知県岡崎市元能見町/神明宮
8台の山車が曳き廻され、山車の前面に舞台を引き出し子供の踊りを披露する。日没後、提灯を灯した山車が宮入りする。

糸田町祇園祭
5月第二土曜・日曜/福岡県田川郡糸田町/須佐神社
高さ約6m、重さ約2tのボリュームある飾り山が、太鼓、鉦、「エンヤヤッサ」の掛け声とともに40人ほどに担がれ練り歩く。

崇仁春まつり
5月第二日曜/京都府京都市下京区崇仁地区/新日吉神宮
船鉾や曳山が巡行する。天保10年に始まり、昭和30年代に一度途絶えたが平成10年船鉾等が住民の手により復元され祭りが復活した。

高田祭り
5月第三土曜・日曜/岐阜県養老郡養老町高田/愛宕神社
県指定重要文化財の三輪の山車3台(猩々やま、林和靖やま、神楽獅子)が曳き廻され、神楽や人形からくりを披露する。宝暦年間より続く祭り。

川渡り神幸祭
5月第三土曜・日曜/福岡県田川市伊田/風治八幡神社
白装束の若者60人が担ぐ金色の神輿、柳のように垂れる7色の「ばれん」と深紅の幟で飾った幟山笠や踊り山笠12台が町中を回った後、神社近くの彦山川を渡る。

青葉まつり
5月第三日曜/宮城県仙台市北山/青葉神社
神輿渡御、伊達模様武者行列、山鉾巡行、定禅寺通りで郷土芸能。昭和60年に復活。

上郷八坂神社例大祭
5月第三日曜とその前日/東京都青梅市梅郷/上郷八坂神社
山車、神輿が練り歩く。

黒澤大祭
5月中旬の日曜/東京都青梅市黒沢地区/黒澤神社
神輿と山車が神田黒澤流の囃子を響かせ地区内を練り歩く。

灘のだんじり祭り
5月中旬の日曜/兵庫県神戸市灘区
区内のだんじり6台(五毛、上野、篠原、八幡、都賀、畑原)が集まる。日程は東灘区の祭礼の翌週(大体第二日曜)。

松江祇園(角田八幡神社神幸祭)
5月中旬/福岡県豊前市松江/角田八幡神社
平成24年に復活した祇園車が傘鉾や神輿の神幸行列をお迎えする。

まいづる田辺
城まつり
5月下旬の日曜/京都府舞鶴市南田辺
武者行列や舞鶴太鼓、芸屋台など。

伊勢神宮 式年遷宮
お木曳(陸曳)
5月〜6月上旬の土曜・日曜(20年毎)/三重県伊勢市/伊勢神宮外宮
式年遷宮は20年に一度、御正殿などを作り替え御神体を新宮にお遷しする行事。御用材を、二輪の奉曳車に乗せ木遣りとともに外宮へ運ぶ。

前へ

*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者などにお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME