10月(近畿)

前へ次へ
1 2 3 4 5 6

樫山地車祭
10月三連休の土曜・日曜/大阪府羽曳野市樫山/八王神神社
だんじり1台の曳行、子供たちによる太鼓演舞など。

金刀比羅神社秋祭
10月三連休の土曜・日曜/京都府京丹後市峰山町泉/金刀比羅神社
山車(やま)・芸屋台の巡行。二日目の朝、神社に山車・屋台が集結、社前でしゃんぎり(囃子)を奉納して再び町中を巡行する。

荒井神社秋祭り
10月三連休の土曜・日曜/兵庫県高砂市荒井町/荒井神社
檀尻や5台の屋台、神輿が町内を練り歩く。舞子が檀尻の舞台で踊りを舞い、囃子にあわせて寸劇を行う「仁輪加太鼓」が見もの。

大阪狭山市
だんじり祭り
10月三連休の土曜・日曜/大阪府大阪狭山市/狭山神社・池の原神社・三都神社
だんじり13台の曳行。

高石地車祭り
10月三連休の土曜・日曜/大阪府高石市/高石神社・等乃伎神社・羽衣浜神社
各神社に宮入するだんじり十数台が連合でパレード、やりまわしをする。

壱須賀神社祭礼
10月三連休の土曜・日曜/大阪府南河内郡河南町/壱須賀神社
石川型だんじり6台が宮入し、「にわか」が披露される。

米原曳山まつり
10月三連休の3日間/滋賀県米原市米原/湯谷神社
長浜の曳山祭に習い江戸時代の後半期に始まったといわれる。3台の曳山の上で子供役者が狂言を演ずる。
関連サイト/米原曳山まつり 松翁山

公智神社
秋まつり
10月三連休の日曜/兵庫県西宮市山口町/公智(くち)神社
だんじり6台と布団太鼓1台が境内に集まる。午後より神幸祭で神輿が御旅所へ渡御。神輿が神社へ還る午後3時頃より、だんじりの宮入がある。

紀道祭
10月三連休の日曜/和歌山県日高郡日高川町(旧川辺町・中津村)/紀道神社
鬼や獅子の舞、3台の四ツ太鼓、3台の屋台、1台の山車がくり出す。頭屋組が5年交替で采配をとる。

鳴谷神社祭礼
10月三連休の日曜/三重県いなべ市藤原/鳴谷神社
2台の山車が曳き廻される。坂本の山車は明治5年建造の長浜型、大貝戸の山車は太鼓山。

三輪神社秋祭
10月三連休の日曜/兵庫県三田市三輪/三輪神社
猿田彦、だんじり3台、布団太鼓2台、子供金みこし、神輿1基の順で行列し、激しい宮入り合戦の後、神楽の奉納がある。

阪南市秋祭
(波太神社秋まつり)
10月三連休の日曜・月曜/大阪府阪南市石田/波太神社
市内各地から18台の地車(やぐら)が集まり、市内を豪快に駆け回る。
関連サイト/阪南市秋祭り情報

相賀大神社秋祭り
10月第二土曜・日曜/和歌山県橋本市/相賀大神社
県指定有形民俗文化財の舟だんじりを含むだんじり数台が練り歩く。

額田一宮神社
秋まつり
10月第二土曜・日曜/京都府福知山市夜久野町額田/額田(ぬかた)一宮神社
野菜・果物などの野の幸で作るつくりもんで有名。2階部が回転するダシ、御輿も出る。豊作祈願の祭り。

錦織神社秋祭り
10月第二土曜・日曜/大阪府富田林市/錦織(にしこおり)神社
9台のだんじりが宮入し、やり回しやにわかを行う。

陶器だんじり祭り
10月第二土曜・日曜/大阪府堺市中区陶器地区/陶荒田(すえあらた)神社
だんじり10台が曳行、宮入する。

日置荘・登美丘
だんじり祭り
10月第二土曜・日曜/大阪府堺市東区北野田・日置荘地区/萩原神社
8台ほどのだんじりと布団太鼓が曳行、宮入する。10月12日が例大祭。

登美丘・美原
だんじり祭り
10月第二土曜・日曜/大阪府堺市美原区菅生/菅生(すごう)神社
6台ほどのだんじりが曳行、宮入する。

丹比神社秋祭り
10月第二土曜・日曜/大阪府堺市美原区多治井/丹比神社
だんじり3台が曳行、宮入する。

和泉だんじり祭
10月第二土曜・日曜/大阪府和泉市/聖神社・泉井上神社ほか
30数台のだんじりが各地区で曳き廻される。二日目午後、和泉府中駅周辺でパレードを行う。

前へ次へ

*開催日・内容は変更される場合があります。各市町村や主催者にお問い合わせください。
*誤りや不適切な表現などございましたら、メールにてご指摘いただけると幸いです。

日本の曳山祭 HOME